レーザー脱毛専門クリニックによる安心・安全なレーザー脱毛
Q. 本当に痛みはないのでしょうか?
A. ヒゲやVゾーンなど、施術する部位によっては痛みを感じる場合もあります。施術を2~3回重ねると徐々に毛が細く、少なくなるため、痛みは 軽減されます。痛みの感じ方は個人差があります。不安がある方は医師にご相談ください。
Q. 日焼けしていても施術はうけられますか?
A. 肌の色に関係なく、基本的にどなたでも受けていただく事ができます。ただし、日焼け後の赤く炎症をおこしている方は、炎症が治まるまで施術を受けて頂くことはできません。
Q. 施術頻度・回数は?
A. 通常1~2ヶ月ごとに、6~8回行います。必要な回数には個人差があります。
Q. 施術後に気をつけることはありますか?
A. 施術後は日焼け止めを塗り、紫外線による刺激をできるだけ受けないようにしてください。
Q. 何歳からできますか?
A. 何歳からでもできますが、あまりに小さなうちはじっとしてられませんので、だいたい7歳ぐらい、小学校1・2年生から可能です。
Q. 子どものうちでも効果はあるの?
A. もちろんあります。ただ大人と違って、成長過程で再び多少濃くなってくる可能性はあります。
Q. どこの部位でも可能?
A. もちろん全身可能ですが、子どもですので脚、腕がメインで、その次が顔が多いです。
Q. 回数は?
A. 大人と違ってツルツルにするのが目的ではありませんので、大人よりもはるかに少ない回数で十分です。 1~2回でよい場合もあります。
Q. 日焼けしていても大丈夫?
A. ソプラノアイス チタニウムはメラニンに反応するわけではないのでお子様が日焼けされていても大丈夫です。
Q. 他に方法はありますか?
A. カミソリ、毛抜き、除毛ワックスなどはいずれも繰り返し行うことで、肌が乾燥したり、埋没毛が出来たり、色素沈着や炎症、感染を起こしてしまうこともありますのでお奨めではありません。
Q. 脱毛が終了するには、何回くらい治療が必要ですか?
A. 医療レーザー脱毛の照射回数には、お一人お一人の肌の状態・毛質によって個人差があります。また、部位によっても若干照射回数は異なってきます。目安としては、通常平均3~5で完了しますが、男性のヒゲなどの部位や色黒の方、痛みに敏感な方など、もう少し回数が必要となる場合もあります。
Q. レーザー脱毛は体に害はないのですか?
A. 影響はありません。レーザー光は、毛根を焼く深さまでしか届きませんから、体の内部への影響が無い為、心配はありません。
Q. 男性でも脱毛できますか?
A. もちろん可能です。最近では男性の脱毛希望者が増えております。当院でも男性の人気施術の一つです。特に男性のお顔脱毛にはソプラノアイス チタニウムが人気です。
Q. アトピー性皮膚炎や敏感肌でも大丈夫でしょうか?
A. レーザーによる、アトピーや敏感肌の悪化はありません。むしろ、自己処理の必要がなくなるため、アトピー性皮膚炎は改善するといえます。
Q. 多汗症・わきがは、レーザー脱毛でなおりますか?
A. 残念ながら多汗症がなおるということはありません。
汗腺には、エクリン腺とアポクリン腺の2つの種類があります。いわゆる多汗症の汗は、エクリン腺からでます。エクリン腺は、生まれたときから皮膚にあり、一部を除き全身に分布しています。アポクリン腺は思春期になって発育してくるもので、汗としては少量で独特のにおいがあります。わきがはアポクリン腺のにおいが特に強いものをいいます。レーザー脱毛でエクリン腺、アポクリン腺の分泌の減少はありません。しかし、わきがについては、細菌による汗の分解が原因なので、毛がなくなると細菌が繁殖しにくくなりある程度改善する可能性はあります。
Q. 顔の脱毛後、お化粧はできますか?
A. 施術後より化粧していただいて、なんら問題ありません。レーザー脱毛後は紫外線の影響を特に受けやすくなりますので、むしろ化粧はきちんとする必要があります。UVカット用のファンデーションを使用してください。
Q. レーザー脱毛って、本当に永久脱毛できるの?
A. 脱毛には、医療レーザー脱毛とエステの美容レーザー・光脱毛(フラッシュ脱毛・プラズマ脱毛などと呼ばれています)がありますが、理論的に永久脱毛が可能なのは医療レーザーのみです。 当院では、米国FDA(厚生労働省に相当する機関)で永久脱毛の認定を受けた医療レーザーを使用しています。
Q. エステでもレーザー脱毛ってやってるみたいですけど、どう違うんですか?
A. エステティックサロンなどでも「レーザー脱毛」と称して宣伝しているところがあるようですが、これは医療レーザー脱毛とは異なるものです。医療機関以外のエステなどで使用されるレーザーは出力が弱く、医療レーザー脱毛のような優れた効果をあげることは難しいです。
Q. 医療レーザーと美容レーザーはどう違うの?
A. レーザーを扱うのは法律的には医療機関のみが許されています。したがって本物のレーザー脱毛の機器は医療機関しか扱えず「医療レーザー」と呼ばれています。法律上エステでは、低出力のレーザー(美容レーザー)しか扱えませんが、これでは永久的な脱毛は不可能です。つまり簡単に脱毛できるメラニンの多い太くて黒い毛は脱毛できても、脱毛が難しい細い毛は不可能です。性能が悪いものだと太い毛も元通りになってしまいます。また、医療レーザーの方が圧倒的に安全です。
Q. 医療レーザーと光脱毛はどう違うの?
A. 光治療器も法律的には医療機関のみが使用を許されています。しかし、医療機関の本物の光治療器でも今のところ一時脱毛といわれています。良心的な医師は3~4月ごとの照射で減毛状態を維持できると説明しています。まして医療機関でない光脱毛は照射をずっと続けなければならないということです。また、医療レーザーの方が圧倒的に肌に負担をかけません。
Q. 美容レーザーの方がトラブルが多いのはなぜ?
A. エステのレーザー脱毛はかつて法的な規制がないまま全国のエステサロンに広まってしまいました。やけどのようなトラブルも決して少なくありません。エステサロンでは、低出力の脱毛機を使用しています。こうした弱い出力だと、その分長い時間照射になるので、肌にもメラニンがあるためやけどや色素沈着など副作用が多くなります。エステの美容レーザーの広告によくある「低出力なので肌にやさしい」というのは、理論上全くのウソということになります。
Q. 3種類のレーザー脱毛機械の違いは?
A. 基本的には痛みの最も少ないソプラノアイス チタニウムをおすすめしています。
鼻毛、Oラインなど特殊な部位のみ他のレーザーを使用します。
診療日時
月・水・金曜日 10:00~12:30/14:30~16:30/16:30~18:00
火曜日 10:00~12:30/16:00~18:00
木曜日 10:00~17:00※完全予約制
土曜日 10:00~15:00
住所
滋賀県大津市粟津町4-7(JR石山駅前近江鉄道ビル3F)休診日
日曜日、祝日
診療日時
平日10:00~18:00
月曜日10:00~17:00※完全予約制
土曜日 10:00~17:00
住所
京都府京都市下京区⻑⼑鉾町31四条ビヨンドビル5F休診日
日曜日、祝日
⼤切なお客様への6つのお約束6 PROMISES TO CUSTOMERS
患者様満足第一主義
スタッフ一人一人が責任を持ち患者様の満足を第一に考えます。誠意のある対応で信頼されるクリニックを目指しています。
先進の技術導入
現状に満足することなく医学的根拠にこだわりを持ちます。最良の治療法・最高の技術力・豊富な知識を患者様に提供します。
明朗な安心会計
明朗会計を徹底しております。患者様のご要望をうかがい、最適な提案と事前説明をしっかり行ないます。
強制販売・勧誘一切なし
当院では無理な販売や勧誘は一切行なっておりません。安心してご相談ください。
快適・安心に配慮
快適にお通いいただける様、メイクスペース等も完備。お出かけ前でも気軽にお治療をしていただけます。
サポート重視
クリニックだからこそ医師をはじめ、専門スタッフが施術後も可能な安心サポートを行ないます。